もみママ

バーを経営しながら
講演・研修講師、カウンセラーをしています

記事一覧(335)

爆発あれこれ

おはようございます☆朝刊ブツブツ 今週も元気に過ごそうぜ編(笑)。1週間がはじまりました❤朝、ちょっと 記事が投稿できなくって。要は、最近 ぶつぶつ書きまくり、ストレージが限界に達して投稿できなくなっちゃった。わはははは😛早く収束してくれないと、感染爆発もそうだけどブログも爆発するわ、ほんと (笑)。アクセス数も増えているし収束後の来店爆発は喜ばしいけれど、そこでクラスターうまれて振りだしに戻る~みたいな? おいおいおい~。ということで、ブログもアメブロに移行しようかな。って、まだブツブツ書くんかいなと突っ込みどころですが、道や国から休業要請が出るまで書くぜー(笑)。自粛要請は聞いてあげない(笑)。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・先週末から、どんどん感染者の報告、都道府県の政策が更新されてニュースも忙しい感じ。コロナも変身したようで、凶暴な悪者になった様子。ウィルスはどんどん変異するというのは聞いていたけれど、本当になっちゃった。初めのころは、若者や子供はキャリアになったとしても発症しない説があったけれどちょうど、海外からの渡航者が帰ってきたあたりから、若者たちも発症しはじめて。イタリアやニューヨークの感染の拡大の仕方や死亡率を見るとひょっとしたら、日本のコロナよりも、もっと凶暴な悪いヤツなんじゃないかなと思ったりしてたけど、そのあたりの真相は理解していないけれど、どうなんでしょ?昨日は予想通り、早め早めに手を打つ北海道知事なので、札幌と近郊では休校の要請が出た様子。わたしたちの住む旭川はまだだけど、このまま静かでいられたら良いな~と願うばかり。どうしても、東京や大阪、札幌など人が集まるところはリスクが高いものね(^^;)。今日は、あるお医者さんと電話で近況報告をしあって今後の予想など聞いていました。病院って、どうしても経営が潤っているイメージがありますよね。でも、今回のこのコロナで大変な施設も多い模様。「不要不急」の患者さまの来院数が減るので暇だったりたとえば、健康診断をするようなところだと、不要ではないんだけど今、しなければならないものではないので、お休みを言い渡されている病院施設もあるとか・・・(収入ゼロ)。そっか・・・そういうところにも、「不要不急」のしわ寄せがきてるんだと知りました。しかも、おじいちゃんやおばあちゃんって病院とかリハビリの先生や看護師さんとお話するのが嬉しくて通院する部分が多いもんね(^^)。そうそう、整骨院の先生たちからも、高齢者の方の来院数が激減しているとお聞きしました。でも、検診センターなんかは、急がないものかもしれないけれど早期発見を見過ごしてしまうことがあるので、ある意味助かる病気も助からなくなるといった、そういった危険性もあるわけでやはり、一日も早く、通常の医療体制に戻れるようにしないとコロナ以外の病気をかかえる人が助からなくなってしまう。そんな先生との話の中で、クラスターや濃厚接触者の話になってクラスターを生む環境を避けた宴会プランをシミュレーション(笑)。家族とか、いつも顔を合わせるごく少人数の仲間内だけであればクラスターを生む可能性はぐんと減る・・・というか、生まれるとするならばそれはお店ではなく、すでに家庭内、職場内ですでに生まれているはずだよねと。椛の特別室 蓮の間蓮の間の看板の上に「濃厚接触ルーム」のプレートでも張替えようか~♡

医療コンサルティング

おはようございます。ブチブチ サンデ~★のお時間がやってきました。もう、毎日激しいですね ほんと 色々と(笑)。情報がありすぎて、書ききれません。そんな中、心配してくれたり、励ましのスーパーマンのご来店をいただいたりして本当に有り難いです(^^)。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日は、エピローグとも思える国からの発表があり接客を伴う飲食業へ出向くのやめましょう~!みたいな国はここにはお金を出せないんだな・・・ということを痛感しました。たしかに、生活必需を優先するべきであって遊興は極論、なくても死ぬものではなく、間引きまたは淘汰される分野に位置づけられているんだろうなと思っています。そこに、属するアタシが言うのも変ですが、そのくらいの覚悟を持たないとならないかなと日々思っています。しかも、高●院長は、こう仰いますし(激しいな・・・笑)でも、特に医療に従事している方々から見ると、そう思って当然だなと思うんです。事業を営んでいる者としては、補償もないまま客足を止められるわけですから人々の命を守る大事さもわかっているけれど、今日明日の生活ができない=自分の死を意味するわけで互いが真逆の位置にいるので、なかなか折り合いがつかない。私も、医療にも長年、身を置いたし事業もしている・・・ だから二人の自分が存在するんですよ。今はだめだという自分とでも、事業の存続ができないならどうしたらいいの?という自分と。どちらもわかるのが辛いし、毎日葛藤するんです。解決できるのは「お金」これだけですよね、きっと。誰に●円~というよりは、まずは 固定費という出血を止めるだけでも違う。ビルオーナーさんも、ご厚意で値下げしているけれどそれもいつまでできるかわからないし、オーナーさんも気の毒。国がビルオーナーさんに、家賃と保守費もろもろを支払い電気とガス(特に電気代は飲食店にとって休業しても漏電してるのではないかというくらい、お金が飛んで行きます)代の免除をしてもらえるだけでも助かる飲食店は、多くあると思っています。とくかく利益は二の次、三の次で今は、流れ出る血を止める止血作業をしなければ。雇用の補償については、雇用保険を適用にしているところは早々に対応、それ以外は、う~ん・・・これは難しいかなと。正規雇用など正社員制度がある中で、アルバイトなどの働き方を選択したわけだから、こちらは順番として後回しになっても文句は言えないかなと思っています。あるタクシー会社が600名を解雇して、早々に失業保険を受け取るようにしたとのニュースを見たけれど、こんなに補償がされる、されない、いつ入るかわからない状態では解雇にして一日も早く、社員に自分の生活を守ってもらうために苦渋の決断をしたのは、この状況下では一番守れる方法なのではないかなと思いました。良し悪しは別として、守るためには仕方なかったのだと思います。ままま、どの企業でもこれをやっちゃうと、また国の財政がどうなるかはわかりませんが早々に傷の手当をするといった意味で、この選択したのは私は否定しません。600人、生かさず殺さず、どうなるかわからないものに社員たちを道連れにできませんよ。これも、ひとつの社長からの愛だと、アタシは思っています。だって・・・ほんっとに、補償ってない・・・もしくは、あったとしても手元に入ってくるのが数か月遅れなんですよ。間に合わないんですよ。融資もそうですが、もう現場は大混乱しています。しかも・・・ニュースに流れてから、数日は現場に詳細が流れてきていないので現場も答えようがなく、パンクですよ。ぐっちゃぐちゃです。・・・・・・・・・・・・・・先日、医療従事者の教育のあれこれについて書きました。当社では、医療従事者へのホスピタリティーマインド他様々な研修を行っていますが、更に深堀をした医療コンサルティングを行っていきます。講義だけではなく、実際に産業カウンセラーをしている看護師が現場に入りOJTで、より密な教育をゴリゴリ(笑)行っていきます。これから、開業する医師にもご提案させていただきたいと思います。詳細は、近日、当社HPの講師欄にUPしますね!さて、こんなコロナのバタバタですが22日は、ヨーコ店長の何歳かわからないお誕生日です(笑)。昨年はケーキを焼いてお祝いしましたが今年は、このような状況なのでパーティーは残念ながら行うことができません。が、ぜひ、お祝いしてあげたい&エールを送りたい方はヨーコ店長にぜひご一報を(*^^*)❤

外堀からやられた感

こんばんは。夕刊 ぶつぶつサタデ~です(笑)。もう何週目に入ったんだ~~?長いな~~早く終われー(笑)。それにしても、すっかり日が長くなって春~になってきたんだけど自粛生活もあって、北海道の短い夏をどのくらい楽しめるのか・・・。落ち着いたね・・・というのが、次の冬になっていたら洒落にならない(がーん)。年中、冬は嫌だぁぁぁあ~~。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お昼頃、こんなニュースが入ってきました。まだ会見が行われていないようだけど、ついに来たかと言うかんじ。でも、アタシは近日、緊急事態宣言が北海道も追加になると思っていて、全国の接客を伴う飲食店を対象としたものになるとは、ちょっと思っていなかったんですよね。とはいえ、あれだけナイトクラブには行かないように・・・と各ニュースでやっていたので今更、これが出たとしても、そうそう変わらないだろうなとは思っていたけれど今回は、コソコソ動いていた人たちも、今度は指を刺されるレベルまでバージョンアップすると思うので、どうかなと言った感じ。今回は、東京都のように各業種への休業要請ではなく、国民へそのような場所へは行かないようにしてくださいといった強いお願いになりそう?外堀から埋められた感があって補償の対象から、遠のくのかな?という感じを受けていますがこちらも会見の見どころです。

プロ意識の欠如

おはようございます^^がみがみ👹フライデー 本日発売 です(笑)。昨日、死に目にあったんですよ。父親とエレベーターに乗っていて「ぶぅ〜っ」😱😱😱くさっ!「お父さんオナラした?」もう、コロナやサリンどころの話じゃないですよ。こんな殺人兵器ないというくらい…(笑)。六階から一階まで降りる時間の長いことったらありゃしない。誰も乗ってきませんように🙏と祈るばかり。誰かが乗ってきたら「今は乗らないでください!」と阻止すべきか?ほんと、このガタガタしている時にこんなくだらないことまで考えないとならないんだから毎日、ほんと疲れるわ(笑)。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨日も、予想がはずれればいいな~と思っていたけれど、やっぱり増えていった感染者。これ、防ぎようのなかった感染というのは、非常に気の毒と思ってしまうんだけど、明らかに、そこは危ないでしょう~とか、無茶苦茶やん~!というものとかちょっとそれは、常識的に考えてやめておいたほうが・・・な内容のもので感染している報告を見ると、がっかりしてしまう。自覚のない人が多すぎて、国も法の許す中で圧力をかけざるを得ないのがよくわかる。たとえば、こういうのとか 倒れそうになる🥵名古屋行きをやめて、いまススキノに出現してるとかしてないとか…北海道上陸していないにしてもこの感覚の人たちが多い日本ですよ。業界のイメージもダウン。そりゃ、夜のお仕事全体がこのノリだと思われて営業しないでくれ、休業補償はちょっとねと思われても仕方ない。そして今、医療崩壊する・・・といっているのに若手研修医や医師達のモラルのなさというか、意識の低さ。だいたいにして医療崩壊という意味と、どうなるか?が理解できていないんだろうか?もちろん、飲みたい気持ちもわかるよ、人間だもん。ま、飲み屋さんの私が言うのも変だけど(笑)。若い歯科医の女の子、転勤なのか不安で帰省したい気持ちもわかるけど症状が出ているにも関わらず東京から北海道に帰ってきちゃった。自覚症状がなかったなら、まだわかる。なくても、今は帰ってくるべきではないんだけど、だって、患者さんにうつすリスク普通は考えるでしょ。症状が出た時にわからなかったはずはない。わからなかったとしたら、それ医療従事者として鈍すぎ。でも、その状況下の中で自分の欲を優先した。皆さん、自分の立場を考えてそこはプロなんだから、今、何を優先すべきなのかもっと自覚を持つべき。最前線で疲弊しながら、踏ん張っている先輩医療関係者たちに失礼極まりなく…。ちなみに、アタシの周りのお医者さんたちは、皆さんご立派でこんなアホな行動をされる方は1人もおりません(笑)。そして皆さん、人が集まる機会はご辞退されています。おかげで、当店もその煽りは受けていますが(苦)でも、それは逆に常識を持った方々が多いということなのだと思えるからこの苦しい状況も我慢できているのです。それにしてもひとりのこういった行動が業界全体の悪印象を与えることや全体責任を取る羽目になることどうしてわからないかなー…?たとえばこれもそう・・・ ドン引きした記事よく、病院からのご依頼で講演や研修を行うのだけど決まって、研修担当者からは「私たち医療従事者は常識がないので・・・」とそれらを気にして、教育を求めてきます。

可愛いマスク❤️ブラマスクじゃないよ(笑)

おはようございます。朝刊びっくり!の時間です(笑)。いや~な予感がしていたことが的中昨日、北海道のコロナウィルス感染者がまた2月と同じ数字を出してしまった。たまたまであって欲しいと願うばかり・・・。 タイミングも悪かったよね、新社会人、新入学、転勤週間にばっちり当たり人の移動が激しかったのもあるけれど潜伏期間を考えれば、まだ先の数字にぐ~んとアップしそうで、恐ろしい。夕方、全国では300名以上と報道されていたけれど深夜0時を回ったころには、なんと500名以上?? えーー?という感じで目を疑いました。本当に、倍々倍々になるんだと、感染スピードに驚くばかり。洒落にならないと思いながら、北海道もこの状態が数日続くと前回よりも、更に強めの緊急事態宣言が出るんだろうなと、覚悟をしないとならないかな🥵ここまで来たら、強制力のない自粛・・・と言っても、もし宣言が出たら営業するわけにはいかなさそう。ナイトクラブからアフタヌーンクラブとかモーニングクラブに変えればいいのか?とか(んなアホな 笑)。テイクアウトも、みんなはじめは頑張っていたけれど、パワーが落ちてきたように感じています。みんながやっているので一軒あたりの注文が薄まってきたことと、売るために安く打ち出しているところは忙しい割に採算が合わないなと力が入らなくなっているのかもしれません。こういった時こそ、安く提供するのは消費者には喜ばれるけれどそれによって、体力と利益が減るのならばこの長期戦耐えられるかどうか…。内部留保のある余裕のあるところならそれも良いかもしれないけれどとにかく今は「赤字を増やさない」ことかなと思っています。目標が利益をあげることではなく赤字を増やさないという目標じたいがすでにもうおかしいんだけど(笑)。でも、今はもう、そのレベルですよ。東京に限らずスナックなどからも休業のおしらせがドンドン入ってきています。何となく、暗黙のお別れのメッセージに感じるものもあり、場合によっては休業から閉店に移行しようと思っていらっしゃる方もおられるのかなとそんな感じを受けました。それにしても国と都道府県の足並みが揃っていなくていまだに、ダラダラ…それに振り回される事業者たちはその間にどんどん路頭に迷う。政治家の方々のチームワークしっかりせぇよ、バシッと決めてクレ。それにしても、お月様の好きな私ですが昨日の満月はどんよりしていて、実に不気味で気持ち悪かったです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・昨夜、お友達が手作りの可愛いマスクを作って持ってきてくれました。わーい♥

読み解く力

おはようございます(*^^*)。夕刊ぷんぷん(笑)の時間がやってまいりました。というか、どんどん時間がずれてきてるな・・・(汗汗)。今日は、在宅テレワーカーさんの応募が始まったのでその対応で朝から、ちょい忙しい感じ。さっそく、数名の応募をいただいており、書類選考→面接 に進んでいきます。在宅テレワーク占い師応募フォームはこちら♪をクリック・・・・・・・・・・・・・・昨夜、ついに出た緊急事態宣言。正直、想像していたよりも緩かったな・・・というのが感想です。イコール中途半端で困ったなといった感じだけどままま、今の法律じゃこれが精一杯なんだろうなと、そんな印象←意外と物分かりは良い方(笑)この強い自粛要請という曖昧な感じが、これまた感染拡大を完全にシャットアウトできない部分になってくるのだろうなと・・・。夜の飲食店やナイトクラブの営業も、強制ではないからやりますとテレビカメラに向かって話した方もいて。経営的な事情もわかるだけに、何とも言えないところだけど自粛をして感染拡大防止につとめようというお店からしてみると「みんなも辛いのに、どうして営業するかな~」と思うだろうしとどのつまり、完全なる補償があれば、みんな良い子に黙っていられるんだけど、そうじゃないから問題になっているわけでね、本当、これはもう~感染のリスク、皆様にヒンシュクを買いながらでも営業に踏み切るか、思い切って国に協力するかあとは、各々の店舗の責任者の判断によるのでしょうけれど、北海道地区にも緊急事態宣言こそ出てはいませんが、同じようなものです。宙ぶらりんかつ感染者を生むリスクの中で採算の合わない営業をしてでも、ゼロを生むよりはマシ…みたいなこれ、ずっと続くの?といった感じ。遠まわしに「お店閉めてね、開けていてもお客さん行かせないよでも・・・これは、あなたが決めてねお金は出せるかどうかわからないど」と言われている気がして。よし、店閉めろ!金は俺が出す!安心して家にいろ!とリーダーが仕切ってくれたら、胸がきゅんきゅん★ あ、そっちじゃないか(ぷ)もう少し、何とかなるんだけど💧この、はっきりしないヘビの生殺し状態・・・生かさず殺さず?昨日、店長と変な会話をしたんですよ「●●さんのお店の売上が6割減ったって言ってました」「だよねぇ~でも、6割ですんでるんだ?」「そうなんですよ、6割ですんでいるなら、まだいいですよね」ね・・・変な会話でしょ?(笑)。でも、4割減とか聞いても、そんなに減ってないじゃんと思うあたりもうアタシたちの感覚が壊れてきています(笑)。あまり慣れたくないな~この会話(笑)。ただ、スタッフ一同、売上が減ったとしても、感染拡大防止を優先することが大事だということをよく理解していて。家族に高齢のご両親を抱える人もいるし、うちも透析患者の父親がいて、そして週に3回通う透析病院には多くの合併症を伴う透析患者さんたちがいらっしゃいます。今回は、持病を持つ方がお亡くなりになっているようなので毎日、感染しない、させないことに非常に神経を使っていますが北海道でまた感染が広がってきたとしたら・・・?「ナイトクラブ」とやらを経営する娘(笑)を持つ父親に病院で肩身の狭い思いをして欲しくないのもあります。毎日、さまざまな思いに葛藤します。・・・・・・・・・・・・・・昨日のSNS投稿では、ハッシュタグ#東京脱出 とか #コロナ疎開 で炎上しているとか。ウィルスのいないところに行きたい気持ちはよ~くわかるけれど今、国がどうして、どんな目的を持って緊急事態宣言を出しているか世の中の動きを理解すべきだと思うんですね。都市封鎖こそ行わなかったけれど、まずは、ウィルスを封じ込めてくすぶらせてしまうこと・・・なのに今、飛び火させる可能性は、少しでも減らすべきで。というか、考えればわかることなのに、何故わからないんだろう?そんなに難しいこと?自分さえ良ければいいの?医療や経済の崩壊が始まっているわけですよ、みんな苦しんでいる。ここからは、都道府県のチームワークが試される時。感染者が減った地域から緩和されるわけだから、そこは俺たち頑張ろうぜとチームワークを発揮するところだと思うんだけどな。補償も、スピード感を持って行って欲しいけれど補償ありきのスタイルで待っていたら、もらえる前に沈没しちゃうわ(笑)。だいたいにして、みんながそこそこの生活をする、そこそこ事業が生き延びることができるお金を日本が持っているのか、それを惜しみなく支払うことが可能なのかわからないし、そんなにブクブクお金が降ってきたりわいてくるような気もしないしなぁと。日本に、そんなに使えるお金あるの?(これ、誰か教えて 笑)いくらあれば足りるんだろう?まったく想像できないや…。そんなに払えるとは思えないけれども…(あくまでもアタシの予想)。だから、どんな補償をしてもらえるのか、誰がどんなことを言ったのか、どんなに不幸か、それに対する不満や批判をする時間があったら、別の何か「お金になること」を考えた方が、よっぽどいいと思っている。アテのないもの誰かが何かをしてくれるのを待つのは、キツくない?昨日、いらしたお客さんが言っていました。本気でやるなら、リヤカーひいて弁当を売りにいくくらいの気持ちでいないとと。でも、生きていくってそういうことだと思うんですね。私は、待ち合わせ5分と待たないオンナなので(せっかち)今回のこのアテにならない補償に時間を費やすほど無駄なことはないと思っていてしかも、基本、人や何かに振り回されるのが大嫌いなんで(ぷ)とにかく考えながら動くことにしてる^^・・・・・・・・・・・・・・そうそう、全く話は変わるんだけど(急にごめん 笑)松本人●さんや高●クリニックの院長が「風俗嬢への給付金NO」の発言をしたことについて議論されているようだけど、確かに税金をそこに使うのはどうかというのもわかる。しかも、彼女たちはギャラ高。水商売のホステスもそうだけど、やはりギャラで言えば異常な世界ではあるのでそれだけの補償とまでは言わなくても、せめて、一世帯30万の対象にしてあげるとか、何らかの補償はしてあげてほしいと思う。それよりもさホステスさんや、風俗嬢の多くの人たちが高須クリニッ●で整形とかアンチエイチングしているんだろうからさそんな冷たいこと言わないであげてって思うわけ(笑)。思っていても、口に出さないでオクレ。それを、彼に一番伝えたい(ぷ)。さて、本日も椛は8時開店ですよん。

楽しく自粛だ♪ 全員集合~♪

おはようございます^^朝刊ぶつぶつ もう月曜日か~早いな~版をお届けいたします(笑)。最近、毎朝起きるの嫌なのよ。うぇ~朝がきちゃったよ、コロナ どうなったんだ? ウガー!みたいな(笑)。ほんと、朝が来るのを呪う毎日です(爆)。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ま、そんなことも言っていられないので昨日日曜日も、1日いっぱい ビデオや電話会議でテレワークのことや、新しい企画を練っていたのでした。せっかくだから、楽しく企画したい。それじゃなくても、暗いニュースの連続なので・・・。そこで、友人のドキュメンタリーカメラマンと、ロサンゼルス在住の方とチームを組んで、何か面白いことやろうぜ~な話になりこのような企画をたててみました^^・・・・・・・・・・・・・・🍁楽しく自粛しよう🍁さて、オンライン椛🍻 先日、zoomにて桜を観る会🌸を行いました。その後、もう少しパンチ✊が欲しいなーと思ってバージョンアップ💕 これから、アメリカはロサンゼルス在住の方と繋ぎまして生中継でロサンゼルスの今を配信していただき、 様々な場所から映像や現地の方の生の声、情報を発信! 参加した皆さんからの質問に答えてもらったり、 補償問題など、報道されていることとのズレを感じたり、 次に訪れる時のヒントにしたりと ロサンゼルスとの交流をしていこうと思います。ご家庭や出張先のホテルからのアクセスでも構いませんし、 椛の店舗で、モニターやスクリーンを見ながら参加されても構いません。午後10時頃から約40分間繋ぎます。 昼間に繋ぐこともあるでしょう😊料金は ショーチャージ(参加料)といたしまして2.200円頂戴し、オンライン飲み会にご参加の方は、PayPayまたは銀行振込にてお支払いいただきます😊また、同じように背景に変化をつけて英会話レッスンも行います。グループレッスン、マンツーマン それぞれのコースを作り、 昼間や夜間に開催(ロサンゼルス時間に合わせて)します。時にはビーチから時にはスーパーマーケットから?(笑)教室内の英会話講座ではなく今日のロサンゼルスを感じながら日常生活に密着したラフな感覚の講座を目指します。自粛で時間を持て余している方は この機会に是非❤️英会話を学び コロナが落ち着いたら、バッチリの英語を身につけて旅行に出かけましょう✈️💕👜詳細が決まりしたら改めてご案内致します😊ね💕さすがにニューヨークからは配信できませんが😅オンラインでアメリカを知りましょう🇺🇸参加したい方は お知らせくださいね( ˆoˆ )/・・・・・・・・・・・・・・ままま、こんな内容で開催してみようと^^昨日実際に、ロサンゼルスの今を一部聞いたのですが報道されているイメージと実際って違ったり「え?そうなの?」なこともたくさんあって、これはまた違った視点から届けていただいた方が、よりよく知ることができるんじゃないかなと思った次第でしてこんな生の声も、どなたかとコミュニケーションをとるときのネタにも使えますし、正確な情報を知ることができ、何といっても見聞が広がります。そして、都度、ロケーションを変えますのでロサンゼルスの様々な風景を楽しめ観光地とはまた違った地元の方ならではの案内もしていただけると思うのでいつか訪れる時のための予備知識として備えるのもありかな?と思っています。さすがに、今、ニューヨークは危険なので、そこからの映像配信はできませんが安全な場所よりお届けしたいと思っています。参加されるみなさん、どんどん質問しちゃってくださいね~★

先手先手のスピード感を持とう

おはようございます。ぶつぶつサンデー★朝、目覚めるとコロナ問題に変化がないかチェックするところから始まります。それにしても、勢いが増してきて倍々になってきたのでしょうか・・・。ウィルスに感染しない、させないことはもとよりいつ何が起こってもとにかく傷口を浅くできるようシミュレーションを行っています。それにしても、非常に悲しいニュース。北海道教育長がお亡くなりになったこと。亡くなる前日までコロナに対する休校問題等の指揮をとっており、これはもう心労以外の何者でもないと本当に心が痛みます。政治家の皆さんはじめコロナの影響を受けている企業の経営者もそうですが、きっと、ギリギリの体力と精神力の中でやっているのは、想像でき、わたし自身も身をもってしみています。政治家の方々も年齢的に非常にきついのではないかなとどなたも倒れないといいなとそんな心配もしてしまいます。警察官からも感染者がでて70名の待機者がいるとか…これが広がっていくと、当然犯罪が多発してくるのかと思うと、医療崩壊は起こるわ、犯罪は増えるわでどうなってしまうんだろう?と背筋がゾッとしてきました。それぞれ影響を強く受けている皆さん、倒れる寸前だと思いますし、かなり精神的にも追い詰められてキャパを超えていると思います。普段穏やかな方でさえ、SNSの投稿をみても言葉が荒くなってきているのがわかります。長期戦になりそうな今回のコロナこれ、本当にさまざまな意味でキツいですよね。頑張ろう!といっても何を?になるし、まずは耐えよう!といってもいつまで?になるし、影響を受けていない方々と比べてみじめな気持ちになったりと頭がおかしくなりそうになったりもすると思いますが、情報を共有して、励まし合いながら何とか乗り越えていきましょう💪・・・・・・・・・・・・・・そんな中昨日、ちょっとオバカなこと考えていましたの。SNSにも投稿した内容なんですが(ぷ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・♥土曜の昼下がり スナック横丁計画妄想♥ ギグワークandテレワークを水商売で実現してみたい件? 最近、これだけ夜のお店が悲鳴をあげているのをみていると、もう閉店させてしまいたいと思っているママさん勤務数が減ってしまったホステスさん以前の水商売の経験を活かしたい方ホステスやホストの経験はないけれど、動員力のある方などを対象にご自身の予約のある時のみその時間帯だけポイントで働いていただくお店を包括した営業の仕方もありなのではないかな?と思ったりしています。ナイトクラブ包括センターというかレンタルスナック風?スナック横丁ね(笑)。予約状況により、時間を区切ってお店の一部を使っていただいてその空間は、あなたのお店になりそこで生まれた収益の決まった割合の支給を受ける…みたいな。そうすると箱を持つオーナー(ここで言えば私だけど)も働く側も、必要なだけで済むので今よりはマシ…赤字は出ない(笑)。何といっても、お店を構える必要がなく固定費がかからない。もみじは、3部屋あるし、私ひとりや少人数のスタッフで営業するにはしばらくの間、場所を持て余すと思います。縮小して他のお店に移ることも今は考えていません。なぜなら、ほんまもんの和室と栃の木の一枚板のカウンター、オリジナルの大きなステンドグラス があるからです(爆)。ここを出るには、剥がして持っていかなければいけません。絶対に他の人には渡しません(笑)。ボックス席も多くあるのでやろうと思えば可能かも?ままま、お店のコンセプトは 若干崩れますが(笑)フードコートみたいに、楽しくなるかもしれないし、それで、助かるお店やホステスさん他いるのであれば、それもありかなーなんて考える土曜の午後もっというと、スキルのある人、これから新しい挑戦をしたい人には、在宅テレワークも掛け持ちできるようレールは敷くことはできるので、それもセットで働く女子たちの力になれれば…非現実的かなー?あははバカですんませーん。ぽりぽり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・これからの時代、そして今回のコロナのこともあって在宅テレワークや効率を考えたギグワークという働きたい時間を選んだ働き方にシフトチェンジしていくのではないかと思っていて。それを、ちょっと飲み屋さん風に考えてみたのと隙間時間に在宅で、様々な分野において主に相談業務を行って所得を得るといった働き方もプラスして特に、今、職を失いかけている、またはお給料が減ってしまった人、子育てや介護で外に出かけられない等、そのような方の働きかたとして提案していこうと思っています。さっそく、昨夜は当店のスタッフがWEBを通じて面接。まずは、当社のスタッフから声をかけてテレワークに挑戦したい💪スタッフのフォローを始めています。お仕事のスタートまでの準備期間中に足りないスキルはそれぞれの専門分野の先生から学び、実際にお仕事がスタートする時は、OJTで実際に一緒にやってみて一人で自宅でできるところまで指導します💪とにかく、今、このような状態なので求められるのはスピード。そして、やったもん勝ち。迷っている時間はなく、やるのかやらないのかの選択だけです。様々な言い訳をして何もせず補償ばかり求めて対応が遅い補償を待っていても、仮にそれが実現されるとしても数ヶ月先のお話になることが多いわけでその時に事業を続けていなければ、その遅れる補償すらもらえなくなるわけで、葬られた会社やお店の香典がわりにもならないわけじゃない?資金体力があるなら、待っているのも良いけれどそうじゃないなら、何かしら仕事をみつけて所得を得ないと。これからは、災害などトラブルが起こった時にでも強いビジネスに取り組むべきと思っており、積極的に取り組む方を応援します(*^^*)。災害を何度か経験して一番先に打撃を受けるのって決まって飲食店なんですよ。なので、そこだけに依存してしまうと今回のこのようなことになってしまう。私は不幸中の幸いにして講師の仕事もしているけれどこれだって、人の集まることが許されないので、だめだめちん?(笑)ある広告代理店の友人との話のなかで私たちというのは、多くの方に会ってなんぼの仕事をしているので今回の「多くの人と会うな」は真逆のことを強いられるわけで、死刑宣告だよねって昨日も話していたんだけど(笑)。で、話は戻るけれども在宅ワークだって、今日からすぐお金になりますという話ではないし、それなりのスキルも求められるのでデビューまでは、最低1ヶ月くらいの時間はかかります。だから、呑気に構えていられないのです。1ヶ月後、このコロナの影響はどうなっているか?をシミュレーションしてみて補償がされていて、持ち堪える生活ができてきるかどうかですよ。私は補償を待たないぞ〜(笑)💪もらえるものはもらうけど(該当するのあるのかな 笑)。さて、そろそろテレワークアカデミーも動き出しました。人気者のワーカーさんを育成しなくちゃ!メディアでも活躍できる方も育てたい。さてさて、日曜日は資料作りに力を注ぐことにしますか★